7月の誕生日会 (1号館)

あじさい1号館では、7月生まれの入居者様の誕生日会を開催しました。

入居者様お一人の誕生日会となり、恥ずかしいような寂しいような・・・ということで、エスコート役も兼ねて7月生まれの職員も一緒にお祝いさせて頂きました。お祝いの歌をうたったり、美味しいケーキも頂きました。お祝いメッセージカードや似顔絵色紙を手にして笑顔も見せて頂きました。

「お誕生日おめでとうございます。」(笑)

7月の誕生日会開催!

お誕生日会(本館)

日曜日の午後、7月生まれのお誕生日の方のお祝いをしました。今月は4名の方がお誕生日を迎えておられます。お元気でお誕生日を迎えられた事を、心よりお祝い申し上げます。

皆さん90歳以上でお元気です‼︎

七夕会(本館)

七夕当日は雨模様でしたが、七夕の日に降る雨は『催涙雨』と言う名前がついており、織姫が彦星に逢えて嬉しくて泣いてしまい、それが雨になったという説もあるそうです。

本館の入居者様も、短冊にそれぞれ願い事を書いておられましたが、その中でも「みんな幸せに暮らしましょう」と、素敵な言葉が書かれた短冊を見つけました。

世界中の皆さまが幸せに暮らせますように…⭐️

七夕会 グループホーム☆彡

7/7 七夕の日になりました。グループホームでは短冊に願い事を書いて頂き、願いが叶うように笹へ短冊を飾って頂きました。願い事は皆さんそれぞれ違いますが、食べたい物や家族の方を心配される方してみたいこと等いろんな願い事を書かれておられたました。

飾り付けをした後は出来た笹と飾り付けした作品と一緒に1人ずつ写真撮影をしました💫おやつで梅ゼリーとお茶を頂きました✨

七夕の準備 グループホーム

グループホームでは7/7に向けて少しずつ七夕の準備をしておりました。七夕に欠かせない飾り付けを折り紙で職員と一緒にちょっとずつ作っていきました😊

レクレーションの時間に皆さん上手に折って、広げて、のりで貼り付けての作業を真剣にされておられました。飾り付けが完成すると嬉しそうに並べておられました。

七夕会 1号館

あじさい1号館では、七夕会を開催しました。

笹の葉に願い事を書いた短冊を結び付けたり、七夕の歌を歌ったり美味しいゼリーのおやつを頂いたり、七夕には素麺を食べるということで昼食にお出ししました。また童心に返って頂き夏と言えば祭り、祭りと言えば金魚すくい・・・を楽しんで頂きました。(笑)

願い事は、ここでは内緒にしておきますが叶う様に祈っています。金魚すくいも、みなさんお上手に何匹もいっぺんにすくわれる方や、紙が破れて大笑いをされたりと楽しんでおられました。

今夜はお天気が悪く天の川や輝く星空を見ることはできませんが、七夕会では明るく輝いた笑顔をたくさん見ることが出来ました。

これからも入居者様が笑顔になるイベントを企画させて頂きます。(笑)

火災訓練(本館)

グループホームや1号館と同じく、本館も火災訓練を行いました。厨房から出火の想定で訓練を行った後、アルソック様ご指導のもと1号館と合同で消火訓練を行い、消火器の使用方法などを教わりました。

訓練後の反省では、「消火器が意外に重く、持って走るのが大変だった」との声があり、実際に火災が起こったときの動きなどを交えながら、色々なアドバイスを頂きました。

火災避難訓練(日勤帯想定)1号館

あじさい1号館では、日勤帯想定の火災避難訓練を開催しました。役割分担を決めて、それぞれが動きを確認しながら、入居者様の安全に配慮して行いました。初期消火から通報、そして入居者様の安否確認や逃げ遅れている方はいないかなど注意したり、避難された入居者様の表札を外したり、避難先での健康チェック、最終的な避難状況の報告の仕方についても一つ一つを確実に行えるようにしました。協力して頂いたアルソック様からも、実際の火災時の避難先の確認や、避難ルートの障害物の有無や段差などにも注意が必要であるとの教えを頂きました。一つ一つの動きに対してもアドバイスをして頂きました。有事の際には今回のアドバイス等を活かせる様に、日々頭の中でも反復しながら業務にあたることも大切であると思いました。

アルソック様 ありがとうございました。

ハラハラ(>_<)ドキドキ💓 グループホーム

ここ数日雨が降り続いており、なかなか外に出られる機会が減っております。グループホームでは雨が降っていても元気に楽しく過ごして頂くよういろんな遊びを取り組んでおります。

今回は黒ひげ危機一発で皆さんがハラハラドキドキしながらいつ黒ひげが飛び出すかわからない様子を撮りました。黒ひげが飛び出した時は笑い声が聞かれました。

避難訓練 グループホーム

6/28にグループホームでは避難訓練を行いました。アルソック・消防署のかたと一緒に昼間想定で避難訓練を行い、消火訓練の練習も行いました。