火災避難訓練 1号館

あじさい1号館では、火災避難訓練(夜間帯想定)を行いました。

夜間帯の洗濯中に火災が発生した想定において、今までにも訓練してきたことを思い出しながら、入居者様をより早くより安全に避難誘導出来るように行いました。益田消防署員様からも、出火場所や状況などが色んな事が想定されるので、訓練において色んな事を想定しながら行うと良いことや、初動から消火器を持って出火場所に向かうなどアドバイスを頂きました。実際に訓練に参加した職員もやってみて気が付くこともあり、良い経験となったと思います。アルソック様にも協力頂き、消火器の使い方も実施しました。有事の際には、速やかに行動出来るように訓練を積み重ねていきたいと思います。

益田消防署員様、アルソック様ありがとうございました。

ピラミット何段まで積み上げられるかなあ グループホーム

紙コップを使ってピラミットを何段まで崩さずに積み上げられるかのレクリエーションを行いました。円になって皆さんに一つずつ紙コップを持って頂いて順番に積み上げて頂きました。段々と積みあがっていくといつ崩れるか分からないぐらい積みあがり皆さんヒヤヒヤしながら紙コップを積み上げておられました🍀崩れたら「わー」と言いながら満面な笑みで笑っておられました💕

ホールラン打てるかなあ⁉ グループホーム

先週のレクリエーションで道具を使って、道具を超えたらホールランになるゲームをして遊びました😆皆さん一生懸命にホームランを狙って風船を打っておられました。打って超えたら喜んでおられました。

火災避難訓練 グループホーム

1月16日に火災避難訓練を行いました。今回2回目の避難訓練で夜間想定で行いました。

利用者様・職員一同が参加し、誘導から避難する理事長宅の駐車場まで協力し合いながら利用者様を避難誘導しました。消防の方からは皆さん真剣に取り組んでいて良かったこと、火災は事後の事なので日頃から心掛けが大事・職員と地域の方との連携や指示出しなどもロスを防ぐ要因となること避難通路は火元によって変わるのでいつもとは違う設置で行うのも良いとアドバイスを頂きました。

1月お誕生日会(本館)

今月は3名の入居者様がお誕生日を迎えられました。おめでとうございます✨

ケーキを食べてお祝いした後は、全員で記念撮影を行いました。笑顔の方や、凛とした表情の方など、素敵なショットが撮れました。

お誕生日会 グループホーム

1月15日にお誕生日を迎えられた利用者様が1名おられます。今日で97歳になられました😆

今日は利用者様皆さんと一緒にお祝いしました🐱皆様から一言ずつお祝いの言葉を頂き、一緒にケーキを食べました。これからも健やかに素敵な笑顔で過ごして頂けたらと思います🍀お誕生日おめでとうございます💛

日曜日のひととき グループホーム

1/14の日曜日 寒い日が続くなか日曜日はゆっくりと過ごせる日で合間の時間に節分が近づいてくるので皆さん1人ずつに作品を作って頂きました😊皆さんそれぞれ個性あふれる作品が出来上がりました☆

おやつでは手作りコーヒーゼリーとクッキーを美味しく頂きました🍪

新年会(茶室風にて茶話会) 1号館

あじさい1号館では、新年会と称して入居者様に「お茶」を楽しんで頂くイベントを開催しました。

茶道に精通された方や、一度はそういう席についたことがあるなど、皆様色んな体験談をお話しして頂きました。玄関前に、より雰囲気を感じて頂く為に「茶室風」な写真映えするスポットを作り、職員が不勉強不作法ながらお手前のまね事をして、入居者様をお迎えしました。和テイストな雰囲気に皆様もすぐ飲み込まれて、お茶碗をまわしたり、言葉づかいも変わってきて厳かな振る舞いもあり、笑顔もありと思い思いに非日常的な感覚を味わっておられた様に見えました。茶室風を楽しまれた後は、美味しいお菓子と温かい飲み物で一息ついて頂きました。入居者様が笑顔になるイベントを、これからも創意工夫して開催したいと思います。

「結構な、お手前でした。(笑)」

レクレーション活動 グループホーム

朝のレクレーション時間では、職員が日々レクレーションを考えて取り組んでおります。ボール入れをしてみたり、棒を持ったゲームをしてみたり、空いた時間では坊主めくりをしたりして利用者様と一緒にレクレーションを行っております🍀

おやつフェスティバル グループホーム

年末年始に家族さんより頂いたお菓子・手作りのおやつとここ1週間のおやつを載せたいと思います😆毎日違うおやつが出るので、利用者の皆様は「今日は何のおやつ」と毎日楽しみされておられます。特に手作りおやつでは出来たてがやっぱり美味しく皆さん喜んで食べられます💕