火災訓練(本館)

昨日はあじさい本館にて、夜間に火災が起きた想定で火災避難訓練を行いました。
ALSOK様、益田消防署様にご指導していただきました。

夜間は2人という少ない人数での対応なので、実際訓練に参加した職員からは、「すごい大変だった」「訓練なのにすごい緊張した」などのコメントがありました。

消防署の方からは消火器の位置の確認、火災場所の確認、避難時の態勢など詳しく指導していただき、ALSOKの方には消火器の訓練で消火器の正しい使い方を指導していただきました。

この訓練で教わった事を忘れずに、もしもの時に備えてまいります。
ALSOK様、益田消防署様、本当にありがとうございました。

業務内容についての話し合い

あじさいでは現在行われている業務について、定期的に話し合いを重ねています。
入居されている皆様にとって、居心地のいい場所となるようにこれからも努力していきます。

ひなたぼっこ

天気のいい日を狙って、お日様の暖かさを感じます。

焼き芋

この時期になると食べられる焼き芋!!
甘くてホクホクして美味しいです。

茶話会

あじさい本館では日曜日に茶話会を開催しました♪
お菓子を食べながら、ゆったりしたした時間を過ごしました。

あじさい喫茶1号館 開店です。

あじさい1号館では、不定期ではありますが「あじさい喫茶」を開店します。
今日は入居者様に、お好みの飲み物を注文して頂き、美味しいケーキも食べて頂き、午後からの時間をゆっくり過ごして頂きました。
入居者様同士や職員とも話しが弾む場面もありました。
またのご来店をお待ちしております(笑)。

不審者訓練 1号館

あじさい1号館では、不審者訓練を行いました。
「袈裟」「胴」「足」・・・刺股を不審者のどこを突けば良いかや、複数人で押さえる、凶器を払い除ける、腰を入れて相手を押すなど、不審者と相対した時にどの様なことに気をつければいいのかポイントを教えて頂きました。

まずは、施設の中には入れない、距離を取ることや、職員間の連携も重要であることも教わりました。

職員も不審者役をやってみて、どこを押さえられると動けないか、押さえ方によっては簡単に逃げられてしまうことなど、実体験を通じて訓練で学びました。

非常時には、入居者様の安心と安全を守ることを使命として対応出来ればと思います。
アルソック様ご指導ありがとうございました。