Happy Birthday‼

グループホームでは、本日12月10日で87歳をお迎えになられた入居者様のお誕生日会を開催いたしました。入居期間が6年以上と長いお方なので、沢山の良い思い出があります。お誕生日会では、担当職員が気持ちを込めて手作りしたバースデーカードをプレゼントさせていただき、共に生活されておられる入居者の皆様より、お祝いのお言葉をお一人ずついただきました。入居者の皆様や職員からの「おめでとう!」の声掛けに対し、満面の笑みでお応えしてくださり、こちらも大変嬉しくなり涙が出てきました。これから寒い冬がやって来ますが、皆様と一緒に様々な活動や行事を行い、風邪を引かず穏やかに過ごしていきましょう。

次回の行事は、いよいよクリスマスです!皆様大変楽しみにされているご様子です。

火災避難訓練 冬

あじさい1号館では、乾燥するこの時期に、夜間帯の火災を想定した訓練を行っています。職員の人数にも制限がある中で、より迅速に、かつ安全に入居者様を避難させることを意識して、緊張感をもって取り組みました。益田消防署様やアルソック様のご指導の下に、入居者様の状態や施設の構造に合わせた避難方法を教えて頂き、職員も実践してみました。有事の際に慌てずに行動が出来るように、頭の中でシュミレーションをしておくことも、いつでも出来る訓練であるとも教わり、業務にあたる前にでも行っていきたいと思います。消火訓練も大事でありますが、火を出さないように心掛けることも大事でありますので日頃から気をつけたいと思います。

益田消防署様、アルソック様ご協力ありがとうございました。

#火災避難訓練#消防

きなこ団子‼

今週のグループホームの日曜手作りおやつは「きなこ団子」でした。「きなこ」といえば、つきたてのお餅につけて食べると美味しいですよね。しかし、高齢者の方がお餅を喉に詰まらせるニュースをよく聞きます。あじさいでは、食べ物による窒息を防ぐため、お餅は提供していません。そこで登場するのが「白玉粉」です。「白玉団子」は、食感はもちもちですが、歯切れがよいため「みたらし団子」や「ぜんざい」にもよく使用しています。今回の「きなこ団子」も「甘くて懐かしい味がする」と大好評でした。これからも、入居者の皆様が喜ばれる手作りおやつを提供していきたいと思います。

リフレッシュ‼

グループホームでは、訪問理美容サービスを利用しています。生活の中でよく「髪がうるさいから切りたい、切ってほしい」と頼まれることがありますが、実はヘアカットは、医療行為やマッサージなどと同じで、介護サービスにおいて、やってはいけない行為のひとつなんです。そこで定期的(2ヶ月に1回)に、理美容師さんに来ていただき、ヘアカットをしていただいています。ヘアカットし身だしなみを整えれば、自然と気持ちが明るくなり、入居者様に笑顔で過ごしていただけます。今回は、今年最後のヘアカットのため、皆様からは「さっぱりした、これで正月が迎えられる」と大変喜んでいただけました。ヘアカット後、入居者様に「とてもお似合いですよ」と声掛けすると、照れ笑いされながら、ニコッと嬉しそうな表情をされておられました。

師走

今年も早いもので、あと一か月を切りました。

あじさい本館の玄関にはあじさいの家の入居者様と職員で作ったクリスマスフレームを飾りました。

クリスマスツリーも飾り、クリスマスソングをCDで聴き、季節を感じていただけるよう過ごしています。

クリスマス会では、フォトフレームを職員がデコレーションしてプレゼントしたいと思っています。

火事だ!急げ‼

空気が乾燥し、火災が発生しやすいこの時季に、グループホームでは、日中厨房から火災が発生したという想定で、火災避難訓練を行いました。益田消防署の方やアルソックの方々にご指導いただき、あってはならない事態に備え、基礎知識から実技まで様々なことを学びました。訓練では、①火災発生時、姿勢を低くし現場に近づき、消火器で初期消火を行う。②消火が困難な場合には、その火災室の扉を閉鎖する。③入居者の方を避難誘導する際は、落ち着いて安全な場所に素早く誘導する。など、重要な助言をいただきました。また、実技指導では、消火器の取り扱い方法を学び、実際に炎に向けて消火訓練を行いました。今回は、日中想定で訓練を行いましたが、夜間や介護職員の少ない時間帯もあるため、もう一度マニュアルを再確認し、職員間で団結して、近隣住民の方とも協力体制をつくり、入居者の方が安心して安全に生活できるように、これからも訓練を継続していきたいと思います。

通報訓練

避難訓練

消火訓練

12月です。残り1カ月!

あじさい1号館の掲示板に、クリスマスがやってきました。

新型コロナウイルスで大変な年となりました。お父さんやお母さん、お爺ちゃんやお婆ちゃんに会えないご家族・・・そしてご家族に会えない入居者様・・・残り1カ月の間にサンタクロースが楽しいこと、嬉しいことをいっぱい運んできてくれるようにと、もみの木をチョキチョキ、飾りつけのシールをペタペタ!入居者様が一番目にする場所を賑やかに飾りつけました。クリスマスモード突入です!コロナにも負けず、寒さにも負けないように、日々色んなことを提供して盛り上げていきます。今後の入居者様の様子もいっぱいご紹介していきたいと思います。

#クリスマス#サンタクロース#プレゼント

ゆず風呂!入りました!

あじさい1号館では、季節の風習などを入居者様に味わって頂くこととして、この時期では、「ゆず風呂」を堪能して頂きました。入居者様に、「今日は、ゆず風呂ですよ」とお伝えすると、笑顔を見せられて喜ばれていました。お風呂に入れる前に、ゆずが見たいとのこともあり沢山のゆずを目の前にして、触って頂いたり、匂いを嗅いで頂いたりしました。入浴後は「温まったよ」と言ってくださいました。今後も入居者様が喜ばれることを企画させて頂きます。

 *職員宅で栽培したゆず

 

園児のみなさんありがとね‼

グループホームでは毎年、益田幼稚園の園児のみなさんと七夕などで交流会を行っています。しかし、残念ながら今年は、その交流会も中止となってしまいました。年末には、またみなさんの顔が見れると期待しましたが、それも叶わず、益田幼稚園の先生が、みなさんの代わりに来年のカレンダーを届けてくださいました。カレンダーには、3歳児さんから年長さんが描いてくれた季節を感じられる絵が、たくさん上手に描いてありました。入居者のみなさんは、絵を見てびっくり\(◎o◎)/!感心するばかりでした。来年もこのカレンダーを毎日見て季節を感じ、みなさん元気で楽しく生活できそうですね。

益田幼稚園の園児のみなさん、本当にありがとね! #益田幼稚園

あじさい喫茶開店・・・秋。

あじさい1号館では、日曜日の午後に、あじさい喫茶を開店しました。手作り感満載の喫茶店ではありますが、皆様がお好きなお茶を楽しんで頂けるように、ゆっくりと午後のひと時を過ごしていただけるようにと準備しました。美味しいケーキも添えて、笑顔があふれる喫茶店であったように思います。

「いらっしゃいませ」

「コーヒー2つ、ケーキセットで・・・」

なーんて会話も聞こえてきそうな雰囲気でした。笑

楽しい場所で、楽しい時間をこれからもたくさん過ごして行きましょう!

#喫茶店#午後のひと時#ケーキ