あじさい本館と1号館において、不審者対応訓練を実施しました。
入居者様の安全と安心を守るという使命において、いざという時に対応出来るように訓練を行いました。アルソック様に不審者に対応するに当たってのご指導を頂きました。何か物を持つ、相手との距離をとる・・・など細かいところまで教えて頂きました。入居者様に安心感を与える声かけも必要であると学びました。今後も色んな訓練を実施し対応出来るようにします。
入居者様が安心して安全に過ごせる日々が続きますように・・・
(施設内にある物で対応する様子)
あじさい本館と1号館において、不審者対応訓練を実施しました。
入居者様の安全と安心を守るという使命において、いざという時に対応出来るように訓練を行いました。アルソック様に不審者に対応するに当たってのご指導を頂きました。何か物を持つ、相手との距離をとる・・・など細かいところまで教えて頂きました。入居者様に安心感を与える声かけも必要であると学びました。今後も色んな訓練を実施し対応出来るようにします。
入居者様が安心して安全に過ごせる日々が続きますように・・・
(施設内にある物で対応する様子)
グループホームあじさいでは、市内の方々で結成される三井会様による舞踊ボランティアに来ていただきました。歌や踊りに入居者様は自然と手拍子が出て終始笑顔が絶えず大変喜んでおられました。最後に「草津節」の振り付けも教えていただき皆様と一緒に踊る事ができとても楽しい時間を過ごす事が出来ました。
三井会の皆様、本当にありがとうございました。
今後も入居者様が喜ばれる行事をどんどん企画していこうと思います!!
あじさい1号館にて敬老の日のお祝いをしました。
入居者様が、ますますお元気で過ごして頂きますように敬老会を開催し、ご長寿をお祝いしました。美味しいお饅頭を頂いたり、めでたい日には・・・鯛釣りですね!皆さん子供の頃に帰ったように笑顔見せて大きな鯛を釣り上げておられました。
ご長寿のお祝いを申し上げます。
いつまでも笑顔で、お元気に過ごして頂きたいと願います。
あじさい1号館職員一同より
グループホームあじさいの敬老会では、入居者様とお抹茶を点て
おまんじゅうと美味しくいただきお祝いしました。
お抹茶が上手に点ててあると皆様大変喜ばれておられました。
後日、三井会様の舞踊ボランティアも企画しており
入居者の皆様もとても楽しみにされています。
あじさい本館では敬老会を行い、利用者様と歌やお菓子でお祝いしました。
歌では皆様の素敵な歌声を聴かせていただき、中にはこの日しか聞けないような貴重な話をしてくださる方もおられました。
また、本年度100歳を迎えられる利用者様もおられ、内閣総理大臣、益田市長からの賞状を受け取られました。
利用者様にはこれからも今日のような笑顔で穏やかな日々を送っていただきたいです。
残暑厳しい今日この頃です。
入居者様の指先を使って脳トレも兼ねて・・・
早く涼しくなってほしい気持ちも込めて・・・
小さい秋を施設の掲示板に飾り付けしました。
トンボが・・・飛んでます・・・
上手にできたかな・・・
入居者様の下肢筋力の低下防止や機能維持を目指します。
日曜日の午後は、フロアにてボール蹴りをして下肢筋力の鍛錬です。
準備運動もしっかりしてから始めます。
気持ちが乗ってくると、思わず立ち上がらんばかりの勢いです(笑)。
いつまでも、楽しみながら健康に過ごして頂きたいと思います。
職員一丸でサポートします。
今日は、夏野菜カレーです。
夏野菜をふんだんに使いました。
夏バテしやすい時期ですが、美味しく食べて頂いて、
夏バテしないように健康に過ごして頂きたいと思います。
いただきま~す。
あじさい1号館、本館では益田警察署の指導にてそれぞれ災害訓練を行いました。
利用者様と一緒に避難場所、経路を確認し、実際に施設内を動いていただきました。
昨年の大雨では近くの公民館まで避難しています。有事の際には速やかに避難できるよう、その時の経験、今回の訓練を生かしたいです。
まだまだ、暑い日が続いております。
喉越しの良い昼食で元気出します。
本日は夏の定番、冷やし中華です。
厨房さん・・・ありがとう。美味しかったです。
©NPO法人あじさい-島根県益田市 | 管理者ログイン |