ゆず風呂に入って風邪予防!!

職員の家で採れた柚子でゆず風呂に入りました(o^―^o)

湯上りもポカポカ♪香りも良かったよ♪と満足いただけました。

日常風景 1号館

普段の何気ないシーンをお届け。今回は折り紙で鶴を折った一場面。

火災訓練 1号館

消防署とアルソックの協力のもと、火災の発生を想定して避難訓練を実施しました。今回はシナリオ変更し、前回の訓練では得られなかった収穫があり良かったです。実際に起きた際にスムーズに避難誘導出来るようにこれからも訓練を重ねていきたいと思います。

火災訓練🧯(本館)

本館ではアルソック様ご指導のもと、日中の想定で火災訓練を行いました。今回は消火器だけではなく、施設に設置されている消化散水栓を実際に使用しての訓練でした。 散水栓を初めて使用する職員が多く、ホースの水圧の強さを身をもって体感し、初期消火のスキルを身につけることが出来ました。

可愛いハロウィンの訪問者🎃(本館)

本館では近隣の放課後デイサービス『タッチ』の皆さんが、仮装をしてお菓子を持ってきてくださいました。可愛い訪問者に入居者様も喜ばれ、笑顔でお菓子を受け取りました。

10月お誕生日会🎂(本館)

本館では今月1名の入居者様がお誕生日を迎えられました。 数名誕生日の方がおられる月もありますが、今日はお1人が主役です✨ 笑顔の素敵なN様、末長くお元気で☺️

1号館 レクリエーション

身体機能の維持に欠かすことのできない運動。適度に身体を動かすことで、体力の維持向上、骨の健康、血行促進、睡眠の質向上等、様々な恩恵が受けられます。あじさいでは定期的に体操などの運動を行っています。

1号館 日常風景

日中と朝晩の寒暖差が激しくなってきました。紅葉もそろそろ色づきそうな気配に秋の訪れを感じます。普段の様子を切り取りました。皆様洗濯物を干したり、畳んだりするのが上手です。

紙芝居🌈(本館)

益田おやこ劇場様主催で、名古屋のマーガレット一家『りさ&たつ二人の紙芝居ショー』が上演されました。物語を読むだけの紙芝居と思いきや、身体を動かしたり時には笑いありと、最初から最後まで飽きる事なく皆さん集中して観ておられました。

グループホームのとある日常

秋も深まり、だいぶ朝晩涼しくなってきました☺

秋日和のある日、グループホームの玄関にお茶席を用意して小一時間お茶を楽しみました♪

日曜日には、皆さんでおやつ作りをしたりゆっくりと、まったりと日々過ごしています。