🐌施設内研修 感染症

あじさいでは施設内研修を定期的に行っています。

今回は感染症の内容でした。ガウンテクニックを動画で見た時は、忘れていたことも多く勉強になりました。

コロナに限らず様々な感染症が蔓延しないよう、日頃からの職員の意識も大切であるというお話でした。これからも基本的なことを継続して、施設内が清潔で感染リスクを下げられるよう対処していきます。

7月 夏だ!海だ!七夕だ! 1号館

あじさい1号館では、7月ということで七夕会を開催しました。施設内も海や朝顔を飾り付けたりして盛り上げました。

お父さん、お母さんに連れて行ってもらった海・・・ 友達と行った海・・・ 好きな人と行った海・・・ 子供を連れて行った海・・・夏休みの自由研究で育てた朝顔・・・子供たちと育てた朝顔・・・夏にまつわる色んな思い出がたくさんあると思います。七夕会も開催して、入居者様にも願い事を短冊に書いて頂いて笹に飾り付けました。願い事の内容はここでは伏せておきますが、皆様の願い事が叶いますように!

七夕の歌をうたったり、冷やしぜんざいも頂いて夏を感じて頂けるイベントとなったなら嬉しく思います。

鮎&風鈴 グループホーム

今年は少し遅かったですが、梅雨に入りましたね☔ 梅雨になりましとなかなか外には出れませんね。そこで少しでも涼しく感じでほしいと折り紙で風鈴を作ってみました。皆さん真剣になって風鈴を作っておられました。出来上がるといい顔を向けてくれます。

高津川ではアユ釣りの解禁があり、チラホラと高津川でアユ釣りをする人が見られようになりましたね、鮎で昼の食事で出された日があり、皆さん久し振りの鮎に喜んで食べておられました🎣

懐かしのお菓子 グループホーム

昔ながらのお菓子を売っておられるお店が最近ではなかなか見かけませんね、昔みたいに子供が駄菓子屋さんでお菓子を買う光景も見られなくなりましたね。

グループホームでは、この度皆さんに昔のお菓子を選んで・食べて、昔の話をしながらちょっとタイムスリップした感じを楽しんで頂こうと今回企画しました。職員と一緒に作品の手作りしたり、駄菓子を選びながら写真を撮ったりしました😆皆さんいい笑顔です🍀

6月の誕生日会 1号館

あじさい1号館では、6月生まれの入居者様の誕生日会を開催しました。

あじさいに囲まれて座って頂くように会場を設営したり、生まれた当時や誕生日にまつわることを交えてお誕生日の入居者様をご紹介させて頂き、美味しいケーキとコーヒー等でお祝いさせて頂きました。ご本人様からも一言お礼が言いたいということで、立ち上がって皆様にお礼を述べられました。バースデイソングや懐かしい歌を一緒に歌ったり、バースデーカードや似顔絵色紙も受け取って頂きました。これからもお元気に過ごしてください。(笑)

「お誕生日おめでとうございます!」パチパチ!

6月の作品 グループホーム

6月の中旬になりましたね、梅雨の時期ですがなかなか雨が降りませんね🌧️グループホームの周りではあじさいが綺麗に咲き始めておりますがカタツムリとかなかなか見かけません。

利用者様ひとりひとりにてるてる坊主やあじさいの花など作品を作りました、皆さんどんなふうになるのか楽しみながら作っておられました🍀

ボール遊び&散歩 グループホーム

梅雨の時期ですが、天候が良い日が続いていますね。グループホームでは天気のいい日に外に出て体を動かしたり、近くの花壇で花を見たりして過ごしております。最近では暑くもなってきたので涼しい時間をみながら外で体を動かしております😌

あじさい農園 1号館

あじさい1号館では、先日の田植えに続きトマトの植付けを行いました。自給自足の生活を目指しているのか・・・(笑) 農作業の経験豊富な入居者様に教わりながら作物を育てる体験を職員も一緒にさせて頂きました。(笑)苗の持ち方、植え方や支柱に茎を誘引する方法など細かく指導を受けました。昔を思い出してか入居者様の表情も明るく活き活きとされていました。田植え後の苗の成長も確認して順調に育っていると安心されていました。「あじさい農園」と名付けて今後の成長を見守りながら、新たな作物にも挑戦してみようと思います。

きな粉団子🍡 グループホーム

日曜日のお楽しみな職員が作って下さる、おやつ作り白玉団子を作って、湯に通してアツアツの団子にきな粉をまぶして出来上がり、美味しそう~

出来たてほやほやを頂きましょう❄

まったりな日 グループホーム

梅雨の季節になって来ましたね、天候が良い日が続き外で体を動かしたりし過ごしております。日々の生活でまったりした時間もあり、普段の皆さんの様子が伝えられたらと思います😊