7月の誕生日会 1号館

あじさい1号館では、7月生まれの入居者様の誕生日会を開催しました。

梅雨も明けて夏本番という季節柄もあり、南国リゾート風な飾り付けをさせていただき、誕生日ソングや美味しいケーキとコーヒーなどで他入居者様や職員でお祝いをしました。誕生日カードや似顔絵色紙も受け取って頂きました。今回も会場設営を皆さんと一緒に飾り付けしました。

「お誕生日おめでとうございます。」パチパチ(笑)

あじさい農園日記 1号館

あじさい1号館には農園があります。(笑)自給自足の生活を目指してではないですが、入居者様の皆さまと一緒に作物を育ててみようと始めました。作物は米とミニトマトです。近所では野菜作りの名人とか、米作りの先生と呼ばれていたであろうと思われる入居者様のお知恵を拝借し、職員も奮闘して日々手をかけ世話をしております。(笑)植付けから現在に至る成長過程をまとめました。今後の成長や如何に・・・収穫までたどり着けるのか期待しつつ観察や世話を続けていきます。

冷やし団子&七夕ゼリー グループホーム

七夕会の日に、午後から皆さんと一緒に職員手作りの冷やし団子と七夕ゼリーを頂きました。暑い時期に冷やし団子にゼリーを食べると美味しいですね。皆さん嬉しそうに食べておられました。

七夕会 グループホーム

7月7日に七夕会を行いました。事前に皆さんには今年の願い事を書いて頂いたり、書けない方は職員が願い事を聞いて書きました。今年は天候にも恵まれ、織姫と彦星が出会えるいい夜でした☆彡

皆様の願いが叶うといいですね。

6月の誕生日会 グループホーム

遅れてしまい申し訳ございません、6月の誕生会を6月30日に行いました☆

皆様からひと言ずつお祝いの言葉を頂き、歌を唄ってからケーキを美味しく頂きました。

🐌訪問歯科

あじさいでは、入居されている方の口腔内の診察に、こころ歯科さんが往診に来られます。

入れ歯の調整や、舌のお掃除をして下さいます。

舌のお掃除は「これをすると食事が今よりもっと美味しくなりますよ~頑張りましょう」と声をかけな

がらされていました。

🐌施設内研修 感染症

あじさいでは施設内研修を定期的に行っています。

今回は感染症の内容でした。ガウンテクニックを動画で見た時は、忘れていたことも多く勉強になりました。

コロナに限らず様々な感染症が蔓延しないよう、日頃からの職員の意識も大切であるというお話でした。これからも基本的なことを継続して、施設内が清潔で感染リスクを下げられるよう対処していきます。

7月 夏だ!海だ!七夕だ! 1号館

あじさい1号館では、7月ということで七夕会を開催しました。施設内も海や朝顔を飾り付けたりして盛り上げました。

お父さん、お母さんに連れて行ってもらった海・・・ 友達と行った海・・・ 好きな人と行った海・・・ 子供を連れて行った海・・・夏休みの自由研究で育てた朝顔・・・子供たちと育てた朝顔・・・夏にまつわる色んな思い出がたくさんあると思います。七夕会も開催して、入居者様にも願い事を短冊に書いて頂いて笹に飾り付けました。願い事の内容はここでは伏せておきますが、皆様の願い事が叶いますように!

七夕の歌をうたったり、冷やしぜんざいも頂いて夏を感じて頂けるイベントとなったなら嬉しく思います。

鮎&風鈴 グループホーム

今年は少し遅かったですが、梅雨に入りましたね☔ 梅雨になりましとなかなか外には出れませんね。そこで少しでも涼しく感じでほしいと折り紙で風鈴を作ってみました。皆さん真剣になって風鈴を作っておられました。出来上がるといい顔を向けてくれます。

高津川ではアユ釣りの解禁があり、チラホラと高津川でアユ釣りをする人が見られようになりましたね、鮎で昼の食事で出された日があり、皆さん久し振りの鮎に喜んで食べておられました🎣

懐かしのお菓子 グループホーム

昔ながらのお菓子を売っておられるお店が最近ではなかなか見かけませんね、昔みたいに子供が駄菓子屋さんでお菓子を買う光景も見られなくなりましたね。

グループホームでは、この度皆さんに昔のお菓子を選んで・食べて、昔の話をしながらちょっとタイムスリップした感じを楽しんで頂こうと今回企画しました。職員と一緒に作品の手作りしたり、駄菓子を選びながら写真を撮ったりしました😆皆さんいい笑顔です🍀