手作りおやつのあるグループホームですが、おやつは色々な物に挑戦しています。
おはぎを作って食べました!!














手作りおやつのあるグループホームですが、おやつは色々な物に挑戦しています。
おはぎを作って食べました!!
グループホームあじさいではひな祭り会を行いました。
食事も行事食で、皆様とても喜んでおられました。女性ばかりのグループホームですが、
雛飾りを眺めながら、楽しい時間を過ごしました。
あじさい1号館では、3月3日のひなまつりの日に、ひし形寿司やお菓子を頂きました。
皆さんに楽しんで頂きたくて、入居者様の状態に合わせた食事形態で提供できるように工夫しております。雛人形と記念撮影したり、施設内の掲示板の飾り付けも、入居者様の手作りとなっています。施設の生活において、入居者様に季節の変化を感じたり、笑顔になって頂きたいという想いで創意工夫して楽しんで頂いています。
あじさい1号館では、2月生まれの入居者様3名の誕生日会を開催しました。
誕生日会が始まった時は、緊張の面持ちであった入居者様も、お祝いメッセージカードや似顔絵色紙や、花束、美味しいケーキが出てくると笑顔も増えて、お渡しすると顔をくしゃくしゃにしてお礼を言って下さったりと、喜んで頂けている表情を見ると、こちらも嬉しくなりました。
笑顔いっぱいのイベントは何度やっても良いもんです(笑)
「お誕生日おめでとうございます!」
新鮮なイカを料理してみました。
バレンタインのメニューに追加しました。「美味しい美味しい」の言葉がたくさんでした。
グループホームでは節分にちなんで豆まきをしました。とてもかわいらしい鬼に
めがけて、そっと豆を投げていただき・・・。
皆さん優しいです。鬼のお面も描いてもらいました。
グループホームでは、毎週日曜日は手作りおやつの日となっています。
皆で、わきあいあい言いながら作っています。
見栄えはよくないですが、味はバッチリなんです!!
グループホームあじさいでは、誕生日の方のお祝いをしました。
皆さんいつも、他の方の誕生日をお祝いする時間を楽しみにされています。
素敵な笑顔ですね!!
あじさい1号館では、まだまだ寒さも続く中で邪気を祓い、1年間の無病息災を祈る行事として豆まき(カラーボール代用)を行いました。豆をまくというのは、農耕民族である我々日本人には、五穀の象徴であり神が宿ると信じてきた風習があるとのことです。
入居者様の健康を祈り、恵方巻も食べて頂き、歌もうたい楽しい時間を過ごして頂きました。
たくさんの福が舞い込んで来ますように。
「鬼は~外、福は~内」
あじさいでは毎月、各事業所で会議が開催されています。
入居者様のケアについて、職員間の伝達、問題点の話し合い等を行っています。
チームで仕事をすすめるうえでコミュニケーションは重要になってきますが
日々の業務に追われ、伝えること・確認することが疎かになりがちです。
毎月の会議でしっかり話し合いを重ね、考えや方向性を同じにしていけたらと思っています。
©NPO法人あじさい-島根県益田市 | 管理者ログイン |